浪費家パパのアウトドア

息子と妻に加えて2匹のワンコ 3人家族+二匹のアウトドア日記 ママ友の集まりにてキャンプ部発足 ファミキャン及び グルキャンを楽しんでます。

お盆2人旅2023.8 最終日編

さぁ旅も最終日です。

中々起きないヒロキを叩き起こして最終目的地へ

ヒロキくんの行きたいリスト金閣寺、大阪で

たこ焼き、お好み焼き、串カツ、

そして円谷英二ミュージアムなので福島県

移動してきたのです。

カーナビ頼りでミュージアムがある須賀川市きて

目的地周辺と言うカーナビ

どこに円谷英二ミュージアムはあるだぁ〜

それらしき建物無いし看板もないけど

街道にはウルトラマンと怪獣のモニメントが

あっちこっちにある。

見つけられない理由は円谷英二ミュージアム

須賀川市民交流センター[tette]内にある

無料施設ですので下調べ無しだと難しいはずです

この日はウルトラマンショーが開催されていて

tette駐車場が満杯

f:id:terunama12:20230831175152j:image

tetteの5Fが円谷英二ミュージアム
f:id:terunama12:20230831175148j:image
f:id:terunama12:20230831175123j:image
f:id:terunama12:20230831175119j:image
f:id:terunama12:20230831175155j:image

ほぼゴジラ関係の展示物ですが

f:id:terunama12:20230831175414j:image
f:id:terunama12:20230831175418j:image

ヒロキと一緒でワクワクが止まりません。

そんなに広く無いフロアですがじっくり見学して

結構な時間ミュージアムにいました。

f:id:terunama12:20230831175749j:image

おっピグモン
f:id:terunama12:20230831175734j:image

街道に設置されてるウルトラマンモニュメント

を観て廻る
f:id:terunama12:20230831175746j:image
f:id:terunama12:20230831175742j:image

ゴモラ
f:id:terunama12:20230831175739j:image

須賀川市って「M78星雲 光の国」と姉妹都市提携

してるだって〜

f:id:terunama12:20230831180447j:image

円谷英二ミュージアム来たのなら

特撮アーカイブセンターにも行きたいと

田園風景の中を通って『えっ!道あってのかな』

という場所にありtetteから結構遠いす。

ここは貴重な特撮資料の収集、保存、修復及び

調査研究してるところで無料で見学できます。

f:id:terunama12:20230831183708j:image
f:id:terunama12:20230831183705j:image

飛行機も特撮使われたのかな
f:id:terunama12:20230831183714j:image
f:id:terunama12:20230831183718j:image

決して広く無い施設に特撮に使われていた模型たち

などがガラス越しに見学でき小さい頃見た

キャラクターなども置いてあってワクワク
f:id:terunama12:20230831183722j:image

2階にはミニチュア模型があり
f:id:terunama12:20230831183711j:image

巨人ならなった気分に

特撮の自主映画観て十分に楽しんで

今日は、塾あるのでそろそろ帰らないと

間に合わないとお昼ご飯は高速のPAで

カーナビで到着時間気にしながら疾走

塾ギリギリかも〜

特撮施設やったせいかYouTubeウルトラマン

タローマン観て喜んでるヒロキ

それならとシン・ゴジラ視聴開始

ちょっと渋滞にハマるも順調な帰路

当初の到着時間を30分も早く見慣れた景色に

そしてシン・ゴジラのエンドロール

流れだしてからの自宅到着!

駐車場に入って丁度に最後の尻尾シーンに

ヒロキがゴジラ終わると同時家に着いたことで

すごいと興奮してました。

旅の終わりは帰って来て終わりじゃないヒロキ

車から荷物下ろして塾に行って終わりです。

5泊7日の旅、今回は欲張り範囲広すぎたな

今度は一つの県じっくり回る旅にしたい

 

 

お盆2人旅2023.8 長野・福島編

昨夜、大町市車中泊した理由が

黒部ダム行くため扇沢駅駐車場に朝着くためです。


f:id:terunama12:20230830062609j:image

5:30ごろ扇沢駅駐車場に到着!

風景が真っ白!今日の天気予報では雨降らないはず

早く着いて暇なので駅へ

f:id:terunama12:20230830063044j:image

電気バス発着駅です。
f:id:terunama12:20230830063040j:image

券売り場に黒部ダムなどライブ映像が流れてる

ガスってるけど雨ふってないな

バスの予約時間まで2時間以上あるので

一旦車に戻り休憩

f:id:terunama12:20230830063409j:image

バス乗車時間30分前になったので

ヒロキくんを起こし駅へ行き待つ事に

待ってる間の記念撮影

f:id:terunama12:20230830063617j:image
f:id:terunama12:20230830063610j:image

電気バスに乗ってトンネル中を通っていきます。
f:id:terunama12:20230830063614j:image

16分くらいで黒部ダム駅に到着!

昔、富山県側から来た事あるけど色々と

乗り継ぎ時間と運賃かかったけど

こんなに早く楽に来れたんだ〜

f:id:terunama12:20230830064621j:image

駅から220段ある階段を登ってダム展望台へ
f:id:terunama12:20230830064616j:image

途中に湧水の給水ポイントあり

f:id:terunama12:20230830064937j:image

ダム展望台に到着!

天気にそんなに悪くないし放水もしてる

f:id:terunama12:20230830064932j:image

展望台から降って新展望台へ向かう途中の

コンクリートバケット
f:id:terunama12:20230830064940j:image
f:id:terunama12:20230830064943j:image

新展望広場特設会場

f:id:terunama12:20230830180957j:image

新展望広場 大迫力の放水が間近で観れるよ。

水飛沫が風乗ってここまで飛んでくる

f:id:terunama12:20230830181416j:image

ダムえん堤右岸にある『ふぉとダム』

ダム展望台にカメラがあり上からの記念撮影

が可能 撮影は無料で何度でも撮れて撮影機械で

確認出来ますが写真は有料です。

撮影してQRコードのついたレシートを

売店横のフォトショップに持って行くと

写真とデータが1200円で購入可能す。

もちろん購入す。

朝ご飯はダムレストランでと考えてたのですが

営業は10時からで30分以上あるな〜

そうそう扇沢駅からスマホでデジタル

スタンプラリーしてたんですが売店側の

スタンプ押した時にダム展望台のスタンプを

押し忘れて事に気付きレストランまだだし

ダム展望台までのぼりを再度駆け足で登って

スタンプ押して再び売店に10分位で往復したぞ

売店でお土産買ってレストラン開店

f:id:terunama12:20230830184225j:image

f:id:terunama12:20230830183521j:image

レストランのお目当てはそうダムカレー

やっぱ黒部ダムカレーだよなと良く見ると

ルーはグリーンカレー辛いヤツじゃん

自分は甘口ダムカレーを注文して人に

黒部ダムカレーだよねと要求してくるヒロキ

まぁ食べてみるとそんなには辛くなかったす!

そう言えば昨夜の晩御飯もカレーだったよね。

f:id:terunama12:20230830184202j:image

下山してきたら駐車場が満杯!

この下にP2.P3.無料駐車場もあるけどそこも

いっぱいでした。

f:id:terunama12:20230830184431j:image

扇沢駅から降って来て直ぐに大町温泉郷

登り階段きつくて汗かいたので薬師の湯って

日帰り温泉施設で温泉に浸かり汗と疲れを取り

今日の最終目的地、会津若松市

f:id:terunama12:20230830185025j:image
f:id:terunama12:20230830185029j:image

カーナビ通り進んでるとまた長野市にUターン

あれ川中島古戦場があるじゃん

ヒロキ知ってる?知らないと

f:id:terunama12:20230831063046j:image

上杉謙信武田信玄が幾度も戦った戦場

超有名なのにほんと‼️

ヒロキ興味無しなので1人でさらっと見学して出発

今日も五平餅探しながら高速のPA.SAに

寄りながら結局出会えず会津若松市に到着!

今夜はホテルで一泊なので泊まるホテルに

チェックインして城観に行こうぜと徒歩で

鶴ヶ城(会津若松城)へ

f:id:terunama12:20230831055010j:image
f:id:terunama12:20230831055013j:image

18時過ぎの鶴ヶ城城址公園はほとんど人がいません。

f:id:terunama12:20230831055502j:image

日が落ちて来て城がライトアップさらてるよ。

そうだアレをやろう

f:id:terunama12:20230831055958p:image

「音声AR」を活用した恐怖体験イベント『裏会津

「妖怪・幽霊・怪異」にまつわるスポットにおいて

音による肝試しイベント

スポットでは突然に怪音や妖怪や幽霊が

話し掛けてくるのでちょっと背中がヒンヤリ

する場面も^_^

何か公園の外から太鼓の音と歌が流れてきて

お祭りやってるのかなと音のする方へ

f:id:terunama12:20230831060559j:image
f:id:terunama12:20230831060602j:image

地域の盆踊りやってました。

盆踊りの曲や唄が全然違うね。

f:id:terunama12:20230831061034j:image

再び公園内を通ってホテルへ
f:id:terunama12:20230831061025j:image
f:id:terunama12:20230831061029j:image

青いライトアップがなんか不気味

辺りが暗いので音声ARイベントが

臨場感溢れます。

今晩何食べようかとホテル周辺に戻りお店を探すも

飲食店は閉店しており居酒屋しか空いてない

f:id:terunama12:20230831061558j:image

商店街の裏路地に入ったら『おさすり地蔵』と

お堂が暗闇から現れて音声AR発動

がしゃドクロ登場!場所が場所だけに

ビビったヒロキが早く行こうと催促

空いてる飲食店が見つからず居酒屋はイヤとか

注文が多いヒロキも歩き疲れて妥協案で

吉野家の牛丼で晩御飯でした。

ホテルに帰って来てシャワー浴びて爆睡

続く

 

 

 

 

 

 

 

お盆2人旅2023.8 福井・長野編

f:id:terunama12:20230828064407j:image

旅4日目の朝です。

昨日からゲームのイベント開始しているらしく

ここのキャンプ場は電波1本立つか立たないか

通信状態悪いのでイベント終了9時までには

電波入る場所に移動したいヒロキ早起きして

片付けの手伝いもしてくれました。

6時半ごろには観て通り撤収完了

f:id:terunama12:20230828064956j:image

昨夜は雨でシャワー浴びずに寝てしまったので

歯を磨いてシャワーへ

f:id:terunama12:20230828065146j:image

シャワー室広いし
f:id:terunama12:20230828065150j:image

冷蔵庫もあって中々の高規格キャンプ場

でも水道の水は生水らしく飲めない

シャワー浴びて麓の道の駅で朝ご飯と休憩を

取りつつ目的地は決まってるのですが

今日はほぼノープランのため旅計画を練ります。

目的地までのルート上に観光名所ないかな〜

f:id:terunama12:20230829061637j:image

長野県へ行くため有料道路にのり

岐阜県にはいりPAにて気温も上がって来たので

濡れたままのテント乾燥休憩!

車カバーみたいですね。
f:id:terunama12:20230829061633j:image
f:id:terunama12:20230829061628j:image

テント乾燥中に売店飛騨牛飯and飛騨牛まん

を食べ乾燥したテントを収納し再び出発

f:id:terunama12:20230829060800j:image

ルート上から外れますが松本城に到着です。

数日前にはキャンプ仲間のSA家も来てて

久しぶりの城被り

f:id:terunama12:20230829060900j:image

昼を回っての到着なので天守閣内覧待ちの

人達いっぱいで内覧は諦め

外から城を見学それにしても今日の空は

曇ったり晴れたりと不安定

f:id:terunama12:20230829062351j:image

城見学終わりお昼どうする?

やっぱ信州といったら蕎麦!丁度よく蕎麦屋

あるよと昼食は蕎麦に決定す。

美味しい蕎麦食べお店を出ると雨が降りそうな

曇り空なので急いで駐車場に戻り車内へ

やっぱり降って来たー

次の目的地をカーナビに入れ出発

f:id:terunama12:20230829063254j:image

1時間ほど走ってすっかり晴れ空になった

善光寺に到着です。

f:id:terunama12:20230829063406j:image

線香を購入し

f:id:terunama12:20230829063410j:image

線香の煙を頭にかけて良くなれ良くなれと

f:id:terunama12:20230829063958j:image

時刻は16時過ぎていて観光客少な目で

戒壇巡りも並んでいなかったので

一度もやった事ないお戒壇巡りへ

予想以上に中は真っ暗で前の人も見えない

右手を壁につけながら進み最後に極楽の錠前探して

ガチャガチャして終わり。

訳わからずいきなり真っ暗な通路突入した

ヒロキにあそこの御本尊の真下を通る通路

だったんだよと説明。

f:id:terunama12:20230830053649j:image

本堂を出て山門に向かい山門の中に入れることに

気付き本日終了間際に滑り込みセーフ

f:id:terunama12:20230830053758j:image

五平餅が食べたいと言い出したヒロキのため

仲見世通りで探すも五平餅売ってるお店無し

しかも17時前とあって閉店準備してる。

五平餅諦めて本日の宿泊地の大町市へ移動

f:id:terunama12:20230830054505j:image
f:id:terunama12:20230830054502j:image

五平餅を求めて道の駅見つける度によるが

閉店してるか扱ってない探すと無いものですね。

その中温泉に入れる道の駅ぽかぽかランド美麻

に出会い温泉and夕飯にすることに
f:id:terunama12:20230830054455j:image
f:id:terunama12:20230830054458j:image

北投石の湯?奇跡の石らしい北投石入れたお風呂

らしいす。湧き出てる温泉じゃないんだ

しかも北投石秋田県玉川温泉産(⌒-⌒; )

でも今回の旅での温泉施設全身伸ばして

お湯に浸かれたので良かったです。

お風呂に入って併設してるレストランでカレーを

食べて出発!

今夜は車中泊なので急ぐ必要もなく

道の駅をさがしながらドライブ

f:id:terunama12:20230830060458j:image

道の駅 安曇野松川で車中泊

同じく車中泊してる方達が結構いました。

明日へ続く

お盆2人旅2023.8 滋賀・福井編

f:id:terunama12:20230823182209j:image

旅3日目の朝です。

台風接近中なのに今日も快晴すね。

若干涼しい気もしますが動くと暑い

寝坊助ヒロキも流石に暑くて早起きしたので

本格的に暑くなる前に片付け

6時半には撤収完了!

昨日まで猛暑の中観光して車に戻る都度

Tシャツを着替えてたので1週間分の着替えが

二日間でなくる事態に

近くのコインランドリーを探して急遽洗濯

近くに道の駅があったので朝ご飯取るために

行くもまだ7時回ったばかりでお店は開店してなく

併設のコンビニで朝飯買って車の中で朝ご飯

60分後洗濯物取り込んで次の目的地へ

琵琶湖沿い走行して福井を目指す道中

各湖畔のキャンプ場は多くのテントが

設営されてました。やっぱり湖畔は人気ですね。

ヒロキの滋賀県の名物ってなぁにと聞くので

えっ!昨夜食べたじゃん

強いて言うなら[ふなずし]福井だと[へしこ]

かな〜『どんなの?』[2つとも魚の発酵食品]

f:id:terunama12:20230823184000j:image

そんな会話しながら走ってると道の駅発見!

道の駅に寄ってふなずしとへしこの現物を

見せてあげて食べる?無理と言うので

そんな事言わずに話のネタにね

f:id:terunama12:20230823184228j:image

丁度いいサイズのふなずし見つけたので

購入し外で食べればいいものを暑さに負けて

車の中で開封!強烈な匂いに顔を歪めるヒロキ

食べる?怖いもの見たさでふなずしに挑戦

ちょっと舐めただけでげ〜無理とのこと

大人になればこの独特の風味が分かるよう

なるよ!外に出て酒欲しいなと思いつつふなずし

食し再び車を走らせ福井県に突入

f:id:terunama12:20230823205948j:image

福井県に来た目的は7月リニューアルオープン

したばかりの恐竜博物館
f:id:terunama12:20230824055233j:image

あっちこっちに恐竜のモニュメントがあり

田園風景の中博物館へ続く道路が大渋滞

どこも寄らず真っ直ぐ来て良かった。
f:id:terunama12:20230824055258j:image

渋滞の割には出入りが多く50分くらいで

駐車場に到着!

f:id:terunama12:20230824055629j:image

小さい子が喜びそうな博物館隣の

恐竜テーマパーク?かつやまディノパーク

の駐車場に止め博物館へ
f:id:terunama12:20230824055354j:image

入場時間指定の前売券購入してたので

入場時間まで博物館からちょっと離れたお土産屋の

で休憩所で福井名物だと言うソースカツ丼弁当で

昼食を取って博物館入り口行くと

あっ!外にレストランがあったじゃん

暑い外でご飯食べなくとも良かったのに下調べ

不十分を悔いながら入場

f:id:terunama12:20230824060622j:image

前売券のおかげで待たずにスムーズに入場

f:id:terunama12:20230824061155j:image

エスカレーターを降りるとそこは太古の世界
f:id:terunama12:20230824061207j:image

他の博物館と比べ圧倒的に化石のレプリカいっぱい
f:id:terunama12:20230824061203j:image

化石じゃない恐竜模型は動いて吠えるの観てても

楽しい
f:id:terunama12:20230824061151j:image
f:id:terunama12:20230824061210j:image
f:id:terunama12:20230824061200j:image

こんだけ化石多いと大人もワクワク楽しいす。

f:id:terunama12:20230824061736j:image

広い博物館中は全部化石と実物模型
f:id:terunama12:20230824061728j:image

テーマ別に階層が別れてます。
f:id:terunama12:20230824061731j:image

おっ!丁度自由研究中のホヤについて解説してる

パネル見つけて説明文を読むヒロキ

f:id:terunama12:20230824062209j:image

そして恐竜博物館に来た最大の目的

DINO-A-LIVE
f:id:terunama12:20230824062201j:image
f:id:terunama12:20230824062213j:image

恐竜ロボットが目の前で動き回る

動きもスムーズで本物見た事ないけどもうリアル

ライブを観て満足して博物館を離れます。

今夜もキャンプ場で一泊

道中、むかし出張で来たことある発電所前を

幾つか通って『ヒロキここ来たことあるよ』

とやり取りしながら

f:id:terunama12:20230824063123j:image
f:id:terunama12:20230824063129j:image

今晩泊まる和泉前坂家族旅行村 前坂キャンプ場

に到着!
f:id:terunama12:20230824063119j:image

愛読雑誌に良く登場する長野修平による

ナイフクラフト&ギアトークイベントが

やってたらしいす。

雑誌で見たことある本人がまだいた〜

到着時間が遅かったので指定サイトへ急ぎます。

f:id:terunama12:20230824063830j:image
オートサイトは橋を渡って行きます。

川あるじゃんやっぱり水着持ってくれば良かった。

それとも着替えいっぱいあるしそのまま入るか!

心の葛藤しながらサイトへ

f:id:terunama12:20230824181104j:image

12番サイトです。

9番サイトに親父4人で飲んで食べてる観て

子供たちが構ってくれなくなったらあ〜なるのかな

f:id:terunama12:20230824065218j:image

それよりも途中でペグ追加購入しておけば

良かったなと思いながら設営完了!

一杯飲むか〜あぁぁビールが無い買ってくるの

忘れたぁ!近くのコンビニまで飲み物仕入

往復して帰って来て薪に火をつけプシュー

f:id:terunama12:20230824180825j:image

焚き火観ながらビール飲んでると雷がゴロゴロ

ヤバいなと思ったら雨降ってきた。

チキショウ雨に負けない炎を作ってやると薪投入

f:id:terunama12:20230824181045j:image

雨止む様子もなく幕内でご飯作り

くる途中で道の駅寄って買い出し

岐阜県寄りなので岐阜の名産が多く

お肉も岐阜の味付け肉

f:id:terunama12:20230824181959j:image

湿度が上がって蒸し蒸し暑い

f:id:terunama12:20230824183247j:image

持って来た薪を使いきらなきゃいけない使命感

により雨の中ガンガン薪投入し薪消費し

消火されずにいつも通りの炎す。

外は雨なので今日も早めに就寝

明日へ続く

 

 

 

お盆2人旅2023.8 大阪、滋賀編

2人旅2日目です。

ホテルを8時ぐらいにチェックアウトし大阪城

f:id:terunama12:20230822175202j:image

朝早いので観光客少なめ地元の人が散歩や

ランニング、体操など楽しんでる公園を抜けて

大阪城

f:id:terunama12:20230822175438j:image

観光客が少ないので朝は地元の人の憩いの場
f:id:terunama12:20230822175512j:image

と思ったら天守閣見学待ちでゲート前に

早くも行列ができてました。

開場まで時間があるので天守閣見学はスルーして

戻ります。

f:id:terunama12:20230822175456j:image

桜門を抜けるとそこには巨大な石垣が蛸石と

言うらしく大阪城で1番大きいそうです。
f:id:terunama12:20230822175450j:image

帰り道に大阪城マンホールを発見!

さぁ串カツ食べに新世界へGOと

駐車場出て直ぐ車停めてカーナビ設定してると

家族連れが話しかけてきて聞いてみると

靴忘れてませんかと『あっ!ヒロキ朝起きて

そのまま来たので着替えると言って靴を車の

外に置きっぱで車発進してた』

親切な人にお礼言ってダッシュで靴取りに戻り

回収して改めて出発

f:id:terunama12:20230822182154j:image

新世界に到着!ほら串カツ屋さんいっぱい
f:id:terunama12:20230822182143j:image

有名な通天閣だよ。登ってみようぜ!
f:id:terunama12:20230822182147j:image

展望台までエレベーター天井にはビリケン様が

一般展望台は取り敢えずスルーして別料金なるが

屋外特別展望台へ階段で上がり

f:id:terunama12:20230822182800j:image

昔なかった跳ね出し展望台で記念撮影

我が家前に中年夫婦が挑戦してましたが

旦那さんが怖くて先端まで行けず断念

ヒロキと俺は余裕で先端まで行って楽しんで

戻ると旦那さんが勇気あるなと褒めてくらました。

怖がる理由は地上92.5m床は網目でした丸見え

f:id:terunama12:20230822183331j:image

しかも先端はシースルーになってます。

東京タワー、スカイツリーにもあるやつす
f:id:terunama12:20230822183541j:image

屋外特別展望台ぐるっと一周して一般展望台へ

おっ!ビリケン様だぁ〜

一般展望台を見学してエレベーターで地上へ

そう言えば通天閣にもう一つアトラクションが

出来たととテレビでやってたなぁ

その名もタワースライダー

再び地下の受付へヘルメットとスライダー用の

シートを受け取りエレベーターで2階へ

f:id:terunama12:20230822184508j:image

ちょいイジリしてくるスタッフさんと話しながら

順番待ちしてヒロキくん番です。

余裕の表情でピース

f:id:terunama12:20230822184717j:image

地上22m全長60mの滑り台

f:id:terunama12:20230822184919j:image

最初だけ外が見えますがトンネル中を滑走

f:id:terunama12:20230822185013j:image

受付andエレベーター待ちしてる行列横に

10秒で降りてきます。

f:id:terunama12:20230823054813j:image

スタッフさんが外国人はリアクションがいいのに

対して日本人は無言で滑って行くと言ってたので

『オーマイガァァ〜』叫んで滑り降りて行くと

ヒロキが怖かったの?とそんなわけないしょ

とスタッフとのくだりを説明

どうやら下まで聞こえてらしい( ̄▽ ̄;)

タワースライダー大人1000円こども500円

で動画も貰えるコスパ良いアトラクションだと

思います。

通天閣存分に楽しんで

さぁヒロキくん待望の串カツ屋さんにGO

f:id:terunama12:20230823055713j:image

串カツ屋さんいっぱいありすぎてどこにしようか

人気店は昼前なのに行列できてるし

ネットで検索した時に見たことあるお店で

空いてる[ぎふや]に入りました。

f:id:terunama12:20230823060517j:image

美味しいですが思ってたのよりちょっと値段高め

ヒロキも美味しいと食べてましたが

『ソース二度漬け禁止ルールってなに』

ヒロキの中の串カツ対するイメージと違ってる

ここにはソース缶がなくソースを掛けて食べる

スタイルじゃもう一軒行ってみるかとお店を

出てまたお店探してウロウロ

f:id:terunama12:20230823061139j:image

チェーン店的なところは避けたかったが

観光客も増えてきて良さそうなお店はいっぱい

しょうがないのでクーラーが効いてる

[串カツ横綱]へ

f:id:terunama12:20230823061908j:image

そうそうこれソース缶‼︎

f:id:terunama12:20230823061904j:image

これぞソース2度漬け禁止ルール

ちょっと食べて物足りないからと食べかけの

串カツをもう一度ソースに漬けてダメだよ。

f:id:terunama12:20230823062316j:image

串カツのイメージ通りなのでニコニコしながら

食べるヒロキ

そしてちょっとトイレ行って帰ってきたら

なに(O_O)それ通常よりデカい串カツが

横綱串』と言うらしく通常の3倍だそうです。

ヒロキも大きいと自分のスマホで写真撮って

友達に送ってました。

注文はタッチパネルなのでまだ食べる?

ってくらい追加注文してました。

串カツ美味しく満足げなヒロキ

さぁ中継地の琵琶湖へ行くよ。

高速に乗って『大阪になんだかの塔て有名なのある

でしょ』『ああ太陽の塔ね!ヒロキ寝てたけど

昨日くる途中高速から見えてたよ。寄る?』

太陽の塔見て見たいとことなので急遽進路変更

f:id:terunama12:20230823063821j:image

思い付きで進路変更したので駐車場までの道のり

一方通行多く迷いながら万博記念公園に到着

あれが太陽の塔だよ!

f:id:terunama12:20230823064529j:image

記念撮影して駐車場に向かう際、塔の中に入れる

こと知り入り口行くと予約チケット無いと駄目で

断念(つД`)ノ

琵琶湖向かう道中ヒロキがタローマンと言う動画

見てました。

f:id:terunama12:20230823170605j:image

『TAROMAN 岡本太郎式特撮活劇』と言うらしく

NHK深夜特撮ドラマみたいす。

f:id:terunama12:20230823170859j:image

琵琶湖が見えてきたぁ〜
f:id:terunama12:20230823170911j:image

今日はキャンプ場で一泊お世話になったのは

さくら街道オートキャンプ場です。
16時ちょい過ぎに到着したので暗くなる前に

テント設置
f:id:terunama12:20230823171539j:image

お初のDODヨン×ヨンベース

4隅をペグダウンしてポールを設置したら

天幕が倒立する簡単さだが

風がモロに受けるガイドロープ張ったり、ペグ追加

したら明らかに足りないまぁ何とかもつだろう

f:id:terunama12:20230823172431j:image

グラウンドを利用して2021年4月にオープンした

フリサイトのキャンプ場で簡易トイレと流台が

1つあるだけのまだ発展途上中

湖畔キャンプ場じゃないので人気は無いのか

この日は我が家も含め3組しかいませんでした。

受付のある宿泊施設には結構泊まり客いるみたい

でしたけどただ施設のお風呂が利用出来る点は

○ですね。
f:id:terunama12:20230823170917j:image

キャンプ場自体湖畔に無いけど道路渡ってすぐ

琵琶湖湖畔には行けますが簡易的な整備しかし

てない自然のままの湖畔なので散策はいいが

湖に入って遊べるかは疑問ですが

台風で水遊び出来るかわからなかったので

今回、水着を持って来てないので湖畔散策して

終わりました。

f:id:terunama12:20230823174654j:image
f:id:terunama12:20230823174508j:image

夕方なのにいっこうに気温下がる様子もなく

タオルが絞れるぐらいにびしょびしょ

18時お風呂時間になったのでお風呂へ

まあ汗流しても外は暑いのでまた汗出てちゃう

f:id:terunama12:20230823175108j:image
f:id:terunama12:20230823175112j:image

お風呂上がりに地ビール地サイダーで乾杯

さぁてと晩ご飯作りだぁ〜

f:id:terunama12:20230823175307j:image

入れて炊くだけのイカ墨パエリア
f:id:terunama12:20230823175258j:image

地元の肉?
f:id:terunama12:20230823175303j:image

琵琶湖産のシジミ

f:id:terunama12:20230823175649j:image

そして琵琶湖産小魚の佃煮をおかずに

晩ご飯をいただきました。

f:id:terunama12:20230823175904j:image
f:id:terunama12:20230823175900j:image

暑い夜でもやっぱり焚き火は欠かせない

ヒロキと一緒にボードゲームでも遊ぶも

虫の襲来に耐えきれずテントに逃げ込むヒロキ

でした。

暫く焚き火愛でながらビール!

ある程度火が消えたの確認し今日も早めに就寝

夜中、扇風機が電池切れ止まり暑くて起きて

バッテリー繋げスイッチオンして再び夢の中へ

続く

 

 

 

お盆2人旅2023.8 京都・大阪編

ヒロキがお盆は部活も連休なので金閣寺観たい〜

大阪でたこ焼きandお好み焼き食べたい〜

円谷英二ミュージアム・わんこ蕎麦食べたいとetc.

ほぼ日本一周じゃないかい!

一番に行きたいところを絞ってもらい旅行計画立案

連休が取れないママさんを置いて夜2人旅に出発

f:id:terunama12:20230818054851j:image

夜中車を走らせて到着した場所は

京都、伏見稲荷大社!朝5時に無料駐車場が開場

コンビニで休息して5時に駐車場イン

f:id:terunama12:20230818055537j:image

ヒロキが丁度起きたので境内散策へ

f:id:terunama12:20230818055737j:image
f:id:terunama12:20230818055740j:image

さすが稲荷大社‼︎狛犬じゃなくて狛狐

f:id:terunama12:20230818060151j:image

f:id:terunama12:20230818060324j:image

伏見稲荷大社と言えば千本鳥居

朝一なので人も少なく幻想的で写真撮るなら

朝一ですね。
f:id:terunama12:20230818060317j:image

折角なので稲荷山頂上を目指すか

この選択が後々後悔に(^-^;
f:id:terunama12:20230818060327j:image

山道は整備されていて歩き易い

ランニングされてる方もいるので注意が必要

山道にはずっーと鳥居が建ってます。

f:id:terunama12:20230818061327j:image

ちょいちょい社が現れます。
f:id:terunama12:20230818060314j:image

眼下には京都の街が広がってる

f:id:terunama12:20230818060321j:image

標高233m舐めてました。

早朝なのに汗だく息切れ右膝が悲鳴あげてる

f:id:terunama12:20230818062344j:image

下山してもまだ7時前!

Tシャツを着替えて次の目的地へ

f:id:terunama12:20230818062648j:image

京都と言えば清水寺

流石にお土産屋さん開いてません。
f:id:terunama12:20230818062653j:image

お寺は流石に拝観料取られるから朝早いので

中に入れるかなと思いながら寺内へ

f:id:terunama12:20230818063357j:image

拝観時間が今時期6時からだそうです。

沢山の風鈴が出迎えてくれます。

f:id:terunama12:20230818064905j:image

f:id:terunama12:20230818065036j:image

清水寺と言えば伝統技法で建てられた木造の舞台

朝早いこともあって見物人もまばら

f:id:terunama12:20230818174325j:image

f:id:terunama12:20230818174329j:image

音羽の瀧 長い柄杓で上手く水汲めるかな

f:id:terunama12:20230818174616j:image

これぞ日本の伝統技法

f:id:terunama12:20230818175448j:image

金閣寺に行く通り道に二条城発見!

拝観は9時からだそうでチケット売り場に行列が

9時まで30分以上あるので見学諦めて金閣寺

ちなみに金閣寺も9時で駐車場も15分前に

ならないと開場しないなのでコンビニで朝飯して

f:id:terunama12:20230818180112j:image

寺内へGO〜

f:id:terunama12:20230818180349j:image

目的の金閣寺行く前に鐘突き体験を発見!

もうやるしかない一回200円で絵葉書の

記念品付き

一回失敗したヒロキ特別にもう一回やらしてもらい

良い音ならしてました。

f:id:terunama12:20230818182716j:image
f:id:terunama12:20230818182712j:image

はい!お目当ての金閣寺

嬉しそうに写真撮りまくったヒロキ

お土産屋さんで金閣寺の扇子も購入

f:id:terunama12:20230818183631j:image

京都らしいことしたいと金閣寺不動釜茶所

お茶する事に

f:id:terunama12:20230818183745j:image
f:id:terunama12:20230818183741j:image

買った扇子と和菓子and抹茶

風流って言葉しってる?

・・・

お茶しながら一息ついたら汗だくの汗も引いて

お土産を見て回ってると店員のおばちゃんに

英語で話しかけられるので何となく英語で返し

チャイニーズ?コリアン?聞かれ

ジャパニーズですよとおばちゃんと2人して

苦笑い!観光客の殆どが外国人で日本人少ない

ですよと言う事らしい

余談ですが外国人に写真撮って下さいと

ちょいちょい言われて撮ってあげてたら

ヒロキな流石!海外出張行ってるだけあると

パパの尊敬度アップしました。

京都では金閣寺が最終目標でまだ昼前

次どうしよう∑(゚Д゚)そうだ嵐山行って昼だぁと

f:id:terunama12:20230818185358j:image

車走らせるもカーナビに太秦映画村の表示が

目的地変更〜映画村へ

f:id:terunama12:20230818185746j:image

f:id:terunama12:20230818185909j:image

なんかイメージと違うなぁ

着物着たエキストラさんがいっぱい歩いている

イメージ
f:id:terunama12:20230818185904j:image

いるのは忍者ショーの人達

f:id:terunama12:20230818190028j:image

でも無料で撮影会してました。

後で写真買ってではなく本当に無料

ただし自分のスマホ、カメラで撮ってもらう

f:id:terunama12:20230818190244j:image
f:id:terunama12:20230818190241j:image

忍者ショーが始まり

中はクーラー効いて涼しいので観覧

笑いありアクションありと意外と面白い

f:id:terunama12:20230822054119j:image

かき氷食べながら休憩し再び映画村をふらつくと

エヴァ初号機発見!
f:id:terunama12:20230822054116j:image

無料でエヴァの上まで行けて

エントリープラグに座れちゃいます。
f:id:terunama12:20230822054112j:image

無料の記念撮影には後で大きなめの有料写真

どうですか付き纏いますが記念に購入

写真データ付きなので良いかも

面白そうな有料アトラクションは混んでいたので

諦めて映画村を退場して大阪へ移動

今夜は堺筋本町駅近のホテルで一泊なので

ますばホテルにチェックインしてシャワー浴び

着替えてちょっと休憩

第二チェックポイントの大阪でたこ焼き

地下鉄乗って道頓堀へ

f:id:terunama12:20230822060221j:image

定番のグリコの前でパシャ!

え!グリコポーズしないの

f:id:terunama12:20230822060401j:image

f:id:terunama12:20230822061257j:image

道頓堀めちゃくちゃ人多い

どのたこ焼き屋さんも行列

まず初めに比較的行列の進みが良さそうな

たこ焼き十八番で購入!

揚げ玉沢山入っていてトロ〜サクサク食感が

美味しい

f:id:terunama12:20230822061732j:image

おっ!わなか発見!テレビ見たことある

早速行列にならぶ
f:id:terunama12:20230822061736j:image

関東では珍しいたこせん

えびせんにたこ焼き挟んだもの
f:id:terunama12:20230822061729j:image

ちょっと食べづらいですが美味しい

f:id:terunama12:20230822062238j:image

食い倒れ人形だぁ〜

あれ?興味なし有名なのになぁ

f:id:terunama12:20230822062144j:image

普通に射的屋さんがある

スナイパーさん景品落とせるかな

f:id:terunama12:20230822062956j:image

たこ焼き続く大阪グルメお好み焼

お店探すもどこも凄い行列なので諦め

行列がなく店内は大衆酒場風のたこ焼き屋さん

大たこの前を通るとヒロキが

日本一 本家と書いてるよ〜ここのたこ焼き買う

結構美味しいのに行列出来てないなんでだろう

後で検索すると老舗のお店で有名

f:id:terunama12:20230822063826j:image

テレビよく見るトルコアイス

ヒロキもあのおじさん知ってると

目の前でテレビ見るパフォーマンス見れて

面白かった。

f:id:terunama12:20230822064544j:image
f:id:terunama12:20230822064552j:image

水掛不動尊で有名な法善寺横丁でお祭り

横丁の各お店で屋台出してるも

たこ焼きだけでお腹膨れて何も買わず素通り

ある程度見て回ったのでそろそろ帰ろうかと

思ったら射的で落とした景品がたこ焼き屋さんの

サービス券だったので思い出したかのように

たこ焼き買わないの?としょうがないから

本当にラストたこ焼きを食べて駅に向ってると

f:id:terunama12:20230822173219j:image

テレビで見た事ある10円パンと言うスイーツを

発見!もう買うしかない

f:id:terunama12:20230822173353j:image

生地の焼き目が絶妙に銅色っぽい

10円玉にそっくり

中からトロリ伸びるチーズが入っていて

美味しいですよ。

帰りの地下鉄で串カツ食べてないと

串カツは明日ねとホテル戻り

今日は歩き疲れてベッド寝転んだらそのまま就寝

でした。

明日へ続く

 

 

 

ソロキャン HAYATO箱根キャンプ場

中学生になった息子が部活忙しく

しかも車が修理中で今月は遠出andキャンプに

行けずに悶々とした日々を過ごしてましたが

7月下旬、会社が4連休に我慢の限界で

ソロキャンを決意!

徒歩キャンのため、電車・バス利用で行ける

キャンプ場を調べ箱根湯本にある

HAYATO箱根キャンプ場に決定!

f:id:terunama12:20230724073401j:image

バス電車乗り継ぎ小田原に到着し

箱根登山鉄道に乗って箱根湯本へ

f:id:terunama12:20230726191157j:image

ホームページでタクシー利用を推奨していたので

タクシーでキャンプ場へが最高の決断でした。

ずっと登り坂で荷物背負って歩くのはほぼ登山

キャンプ場までのタクシー代900円ちょっと

楽ちんでした。

f:id:terunama12:20230726191712j:image

ゲストハウス兼管理and受付場で

受付と料金払い先着順でサイト選ぶ?

スタッフさん推奨の小サイトNO.4を選択

f:id:terunama12:20230726192051j:image
f:id:terunama12:20230726192624j:image

f:id:terunama12:20230726192657j:image

森?林?まあタープ要らずどこのサイトも

木陰が出来ていて黙ってると涼しい

一度動くと汗ドバーの暑さ

10サイトしかない小ぢんまりとしたキャンプ場で

大サイトでもウチのスカパは張れるかなと

f:id:terunama12:20230726192720j:image

ちなみに下が大サイトと前がNO.3サイト

f:id:terunama12:20230726192817j:image

上の方に中サイトと小サイト

段々サイトとなってるのである程度は

プライバシーとれるかな〜

今日は俺含め4組(1組はディキャン)

f:id:terunama12:20230727191647j:image

f:id:terunama12:20230727191722j:image

リュックから荷物全部出してセッティング

f:id:terunama12:20230727191824j:image
f:id:terunama12:20230727191828j:image

薪拾ったりと寄り道セッティングしてたら

丁度お昼です。

箱根湯本で金目鯛の駅弁と箱根ビールを食す。

Netflix、小説読書しながら数刻過ごし

受付とき勢いで日帰り温泉入浴券を購入

(割引券だと思い貰ったら入浴券で

ちゃんと1000円領収書に載ってました。)

f:id:terunama12:20230727192524j:image

温泉施設まで下りなので歩きでGO

来た時見過ごしたキャンプ場看板

控え目だな〜

f:id:terunama12:20230727192529j:image

5分くらい歩いて箱根の湯に到着!

良く考えたら降りてきた分帰りは登りだぁ〜

まぁとりあえず温泉だな〜平日の午後

人が少ないですよ。入浴料1100円だから

100円引きかよー

キャンプ場に戻ってのびり過ごして

f:id:terunama12:20230817054839j:image

ちょっと早いですが焚き火

f:id:terunama12:20230817054930j:image

暗くなり焚き火の炎がいい感じ

炎観ながら一杯至福の時を過ごして就寝
f:id:terunama12:20230817054600j:image

いつも通り早く目覚めてしまったので

朝食を取り8時前には片付け終わり

1人だと片付けも早いす!

帰りは歩いて駅まで行きました。

久しぶりのソロキャンプ

自分の時間で行動出来るからちょっと楽だな